グローバルに働くためには英語力はどれくらい必要?【総合商社編】

就職活動をされている方の中には、「将来グローバルに働いてみたい」という思いから、商社を志望される方も多くいらっしゃると思います。

総合商社の仕事の内容として、貿易実務が多く含まれているため、海外を飛び回る機会がたくさんあります。グローバル志向の学生にはとても人気のある職種の一つですね。

しかし、商社を目指す就活生の中には

  • そもそも、上級者レベルの英語力がないと入れない?
  • 採用時にTOEICの点数が○○点以上ないと入れない?
  • 帰国子女や、長期留学経験がないと内定はもらえない?

と不安に思っている方も少なくないと思います。

今回はそのような疑問にお答えするために、実際に商社の内定を勝ち取るためにはどれくらいの英語力が必要なのか、元総合商社マンの私が実体験をもとにご紹介したいと思います!

結論:内定時には必要ない

結論から申し上げると、採用時に絶対にこれだけの英語レベルが必要という決まりはありません

もちろんあるに越したことはないですが、大事なのは「その他で魅力的な部分があれば十分内定を勝ち取ることができる。」ということです。

大学在学時の私のTOEICスコアは730点ほどでした。

良いのか悪いのか、なんとも微妙なスコアだったので、面接では特にこのことについては話しませんでした。(履歴書にすら書いていなかったと思います。)

実際にその会社に内定をもらった時点で、TOEICのスコアによる足切りは無かった、ということになります。

また、同期の話を聞いても、「英語がどれくらい使えるのか?」などの質問は面接中に特段聞かれることはなかったと言っていました。

入社してから間も無く、社内にて一斉にTOEICを受けましたが、同期内の成績の内訳は以下のようでした。

500点未満 :50%
600~700点:30%
700点以上 :20%

同期には多種多様な人間がいました。
活動内容として、体育会、サークル活動、バイト、留学、など一概に英語力の有無では判断していませんでした。

入社後に英語は劇的に伸びる!

今、英語力に自信がない方でも、入社後には必ず力が身につきます。

  • 海外の取引先との電話
  • 英文でのメール作成
  • 英語の請求書や、簡単な契約書の確認

など、まずは簡単な作業から徐々に英語に慣れていけるので、積極的に吸収していきましょう。

また、より飛躍的に伸ばしたいという方は、仕事以外のところでも、ぜひ勉強することをお勧めします。

特にビジネスパーソンにとっては「話す力」が非常に重要になってくるので、隙間時間を利用して、オンライン英会話などを受講してみるのも効果アリです。

別記事にてスピーキング力向上のテクニックも書いておりますので、ご参考までに!【英語が話せない人必見】本当のスピーキング力を伸ばす学習方法!

商材によって英語レベルが変わる

営業部にそれぞれ配属された場合、扱う商材によって仕事の内容が大きく変わります。それに伴い英語力のレベルも変わってきます。

簡単ではありますが、具体例を使って説明します。

①自動車・部品 関連 

基本的には自動車部品などは国内で生産し、海外に輸出します。つまり、外国企業が「売り先」になります。

②食品・飼料 関連

これらは海外で生産されたものを輸入し、国内のお客さんに販売します。つまりこの場合は、外国企業が「買い先」になります。

③鉄鋼・エネルギー部門 関連

海外から購入し、海外に販売するという、いわゆる三角貿易がよく行われます。この場合は、海外企業は「売り先」でも「買い先」でもあるということになります。

英語レベルの違い

このように商社から見て、扱う商材によって、外国企業との立ち位置が違うのがわかりますか?

要するに、輸入の場合、商社は海外から見てお客さんになり、輸出は海外がお客さんになり、三角貿易はその両方です。

私が所属していたのはエネルギー部で、主に東南アジアから物資を輸入し、国内に販売していました。

我々は外国企業から見て商品を買う側の「お客さん」なので、多少英語ができなくてもあまり問題ありませんでした。笑 
むしろ向こうがフォローしてくれたりします。

一方で、輸出がメインの商材を扱っている部門は、外国企業が「お客さん」になるため、より精度の高い英語での交渉や、プレゼンテーションをしなければいけません。お分かりの通り、三角貿易に関してはその両方です。

このように商社内でも、扱う商材が輸入か輸出かという点でも、求められる英語レベルが大きく変わってくるのです。

どこの部署でも基礎英語は必須

また、営業部以外の経理部や、法務部、審査部など、ほとんどの部署が英語を使用する機会が出てきます。

営業部からは毎回英語での請求書も届きますし、貿易実務に関する書類のほとんどが英語です。

その為、外国為替や通関、税務に関する業務も含めて、仕事上英語は避けては通れません。

留学していればいいわけではない!?

余談ですが、自己アピールの中には「1年間の長期留学」などの語学が上達したという経験だけを猛烈にアピールしている学生がいます。

しかし、長期留学に行って英語が話せるようになっただけでは、少し魅力に欠けます。

留学経験をアピールポイントとして就活に臨みたいと思っている方に是非覚えておいていただきたいのが、「語学上達+α」の鉄則です。

もちろん海外に留学に行って英語がペラペラになったという事実はとても素晴らしいと思います。しかし、少し嫌な言い方をすれば、お金と時間さえあれば誰でも留学に行ける時代です。この事実だけを全面的に押し出してアピールしようとしても、魅力としては少し弱いのです。

現地のクラブチームに所属した、アルバイトをした、ボランティアをした、なんでもいいので、「語学上達+α」の「α」の部分を振り返り、エピソードを磨き上げてみてください。

留学先で言語を学んだ上で、他にも何か挑戦したというストーリーが一つあると、あなたの経験は何十倍にも面接官に魅力的に受け取ってもらえると思いますよ!

最後に

いかがでしたでしょうか?
英語ができないからと言って商社は受からないというのは間違いです。

ずっと部活をやっていて英語は全く分からず、中学生の文法から始めた同期もいます。

彼は、入社後の継続的な努力と経験により、3年目になった今では英語ペラペラ、世界中を飛び回る商社マンになりました。

大事なのは、「自分にはできないから」と言って、可能性を絞らないこと。あなたが他に持っているもっと魅力的な部分をうまくアピールして、内定に繋げましょう!

入社後に慣れればそれでOK

先ほども述べた通り、英語は嫌でも使わなければならない場面が必ず出てきます。仕事をする上で、慣れていけばそれでいいのです。

また、扱う商材や、仕事内容によっては専門的な用語を使うことも数多くあります。

そのような英語は、実際にその会社に入ってみないとわからないようなところでもあるので、入社前に準備しておくことは困難です。

今の時点で、英語レベルに自信がない学生さんも「入社してから一生懸命勉強して、ペラペラになるぞっ!」くらいの気持ちで、就活に臨んでください!

今できること

採用には大きく関係ないとは言っても、点数が高いに越したことはありません。

今のうちに簡単な英語の勉強や、TOEICの勉強は商社に限らずとも、あなたの将来に大きく役立ちます。

就職活動の隙間時間を活かして、海外ドラマを見たり、参考書を読んだりして将来の自分に投資しておきましょう。
(もちろん、息抜きも忘れずに!笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です