「英語は敬語がない?」は嘘!ビジネスの場で使える表現をご紹介!

テレビ番組などで、外国人や帰国子女のタレントが、「タメ口」で話しているのを見て、英語には敬語表現がないのかと思いがちですが、そんなことはありません。

ビジネスの場や公の場では、日本語ほどカチッとした敬語はありませんが、丁寧な言い回しが求められます。

カジュアルな物言いばかりしていると、仕事ができない人としてレッテル貼られてしまう可能性もあります。

ここでは、英語の敬語表現について紹介しましょう。


英語の丁寧語といえば「Please」

丁寧な英語と言われてまず頭に浮かぶ単語は、「please」だと思います。

学校の英語の授業で、丁寧なお願い表現として「Please~」という文章を学んだ人も多いでしょう。

家族や友達に対してなら、この表現で十分です。

ですが、ビジネスシーンだと、そうとも言い難いものがあります。

というのも、「please」はあくまでも気軽なお願いレベルです。

しかるべき相手との会話の際には、もう少し丁寧な表現が望ましいのです。

具体的に説明しましょう。

ビジネスシーンである「資料をご覧ください」は、下記の順で丁寧度が上がります。

・Please take a look at the papers. (資料を見てください)

・Will/Can you take a look at the papers? (資料を見ていただけますか?)

・Would/Could you take a look at the papers? (資料をご覧いただけますでしょうか?)

・I was wondering if you could take a look at the papers. (できましたら資料をご覧いただければと思うのですが)

ただし、「Will you~?」には「従ってもらうことを前提とした依頼」のニュアンスがあり、言い方によっては相手を不愉快にさせるかもしれないので注意です。

あまり知らない相手には、「Would/Could you~?」の方が無難です。

どのレベルでどの丁寧語を使うかは、時と場合によって異なります。

同じビジネスの場でも、カジュアルな会議であれば丁寧な物言いするのもおかしいですし、襟を正すべき交渉の場や厳正な会議で「please」だけになると横柄な態度だと思われる可能性があります。

ビジネスシーンに応じた丁寧語が使えると良いですね。


相手が誰か?ではなく、状況で使い分ける

日本語の敬語と英語の敬語では、使い分けの仕方が異なります。

日本語の場合、同じ場面であっても、相手との関係に応じて使い分けするのが一般的です。

具体的に説明しましょう。

職場での上司は、部下に対しては敬語をあまり使わないかもしれませんが、上長やお客様に対しては敬語を使います。

その部下も、上司に対して敬語を使っても、同僚や後輩にはカジュアルな言葉使いをするかもしれません。

日本語の敬語は、相手への尊敬という視点が大事です。

一方、英語の場合は、相手が誰という点は日本語の敬語ほど重視されません。

相手の年齢やステータスは、あまり重視されません。

英語の敬語を使うときの視点は、相手ではなく自分自身です。

自分をどのように見せるべきかで変わり、相手が誰かは関係ありません。

何かを依頼する時とか謝罪する時など、低姿勢になる時に使われます。

また、自分の品格を高めるべき場面でも使われます。

敬語を使うことで、商談や交渉の場面で効果を発揮するのです。

感謝の気持ちを敬語でするなら…

英語の敬語表現の具体例を、感謝の気持ちで説明しましょう。

感謝の気持ちを表す「ありがとう」を表現する一般的な英語は、「thank you」です。

例:Thank you for your invitation to the party. (パーティのお招きをありがとう)

この「thank you」だけではそっけないと感じるようであれば、「thank you」の後に「for」をつけて、何に感謝しているのかを説明します。

そうすると具体的になり、丁寧な印象になります。

例:Thank you for teaching me English. (英語を教えてくれてありがとう)

「ありがとう」という気持ちを強調したいのであれば、「so much」や「very much」をつけます。

例:Thank you so much for your kindness. (親切に本当にありがとう)

「本当にありがとう」という感じです。

最上級の感謝表現をしたいのであれば、「gratitude」を使います。恩を感じるといった深い感謝の念が伝わります。

例:I’d like to express my gratitude.(厚く御礼申し上げます)


ビジネスフォーマルなシーンであれば、「appreciate」や「grateful」を使った表現が使われることが多いです。

例1:I appreciate your kindness.(あなたの親切に感謝しています)

例2:I’m grateful for your kindness.(あなたの親切に感謝しています)

英語の敬語や丁寧表現を使えるメリット

日本語は、相手に応じて適切な敬語を意識する必要があります。

一方、英語の場合は、ここぞという時に敬語を使うのがおすすめです。

ここでは、英語の敬語や丁寧表現のメリットを説明しましょう。

品格や自信を伝えることができる

ビジネスの場では、信頼が求められます。

カジュアルな英語表現しかできない人と敬語表現ができる人では、どちらの信用度が高いでしょうか?

カジュアルな英語表現しかできない人は、どうしても品格や能力、仕事の質が低い印象になってしまいます。

逆に、敬語や丁寧表現を使えると、そうした場でビジネスをことなし、そのための努力をしてきたという印象を与えます。

信用度が高まり、プロフェッショナル性をアピールすることができます。

もちろん仕事内容が一番ですが、敬語表現によってビジネスが優位に働くのであれば無視できないですよね。


冷静さをキープできる

大事な場面では、丁寧表現を使わざるを得ないことが多いと思います。

そんな大事な場面では、緊張感が高まっているケースが少なくありません。

冷静にことを進めたい時に、敬語表現がおすすめです。

自分自身や相手が感情的になるのを抑制する効果があります。


心遣いが伝わる

英語の敬語表現は、ここぞという時に求められます。

相手への配慮を表現できるものです。どんなに拙くても気遣いは通じるはずですし、信頼の積み重ねが良いコミュニケーションにつながっていきます。

一流と呼ばれるビジネスのプロフェッショナルは、総じて低姿勢で丁寧ですよ。


まとめ

ここでは、英語には敬語がないと思っている人向けに、英語にも敬語表現があることを紹介しました。

英語の敬語は、日本語のように相手次第ではなく、状況に応じて使い分けます。

英語の敬語の使い分けができると、ビジネスシーンでも優位に立てます。ぜひとも英語の敬語を使えるようにしてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です